母の付き添い

  • 2014.09.30 Tuesday
  • 12:11
週末に、母の手術の付き添いのため帰省してきました。

高齢者にとても多い症状で、命に関わるような手術ではありません。付き添いぐらいなら、同居している父でも務まるのではないかと思ったのですが、「娘さんに来院して頂けるようなら、ぜひそうしてください」と言われたとか。父では役不足だったようです。80歳を過ぎると世間ではそう見られても仕方ないのかね……と思いながら病院へ向かいました。その父も一緒に来てくれました。

父は少し耳が遠くなりましたし、母は同じ話題を何度も口にすることが多いですが、いずれも年齢なりの程度で、日常会話も問題なくできます。それは私のひいき目かもしれませんし、「自分の親だけはいつまでも元気だ」と思い込んでいるからかもしれません。

しかし、病院の一部のスタッフの対応には、いささかうんざりさせられました。

とにかく患者(母)にくどいほど確認し、復唱させる。医療事故を未然に防ぐための対策があって、その通りに進めなければいけないのだろうと見当がつきます。
わかるんですけどね、頭では。

話はそれますが、テレビでレポーターがご年配の方に「うわあ、おばあちゃ〜ん、よかったですねえええ」と、まるで子どもに接するような態度でインタビューするのを目にすることがあるのですが、私、あれが嫌いなのです。
ご老人はニコニコして応じていて、さすが年の功だなあと感心します。私が将来年を取ったときに、あの寛容さが身についているでしょうか。同じ状況に置かれたら「私はアンタのばあさんじゃないよっ!」とかみついてしまいそうです。

ともかく、それに近いタイプの看護師さんがいたのです。
私の嫌いなタイプのレポーターは愛想があるだけまだマシなのですが、私には「こっちだって何度も聞きたくないわよ、面倒だし。でもマニュアルに書いてあるんだから」と言わんばかりの態度に受け取れました。

私も両親に対しては、ほじくり返せばそれなりに愚痴も言いたくなるし、わだかまりがすべて消えたわけではありません。
しかし、それはそれ。親を頭ごなしに年寄り扱いされて、気分が良いわけがありません。

親にとどまらず、ある看護師さんから「緊急連絡先に書かれてある電話番号、これは娘さんのですか?今その携帯電話をお持ちですか?記入された番号に間違いがないかどうか確認しますので、携帯電話の画面を開いて、番号を表示してください」とまくし立てられたときには、遠慮のない広島弁が口を突いて出そうになりましたが、当事者の母が遠慮がちにしていたので思いとどまりました。
私の感情がもろに顔に出ていたのでしょう。その看護師さんが立ち去ったあとに、一連のやりとりを見ていた父がボソッと「(携帯電話の番号を)書かなきゃ、えかったの」とつぶやきました。

いっぽう、手術後に対応してくれた看護師さんはとても気持ちよく対応してくださいました。私より年上に見えましたので、もしかしたらご自身も家族の介護を経験されたのかもしれないと想像しました。
要は聞き方、たずね方の問題なのでしょう。

私の実家は市内でもかなり交通の便の悪い町にあります。今回母が手術を受けた「科」は、町にはその病院しかありません。私のような付き添いの家族も含めてですが、ざっと40人ぐらいが、さほど大きくない個人病院の待合室に座っていました。母の話では、車で小一時間かかるようなところからも通院している患者さんもいるのだとか。

田舎といえど市街地に近い町には、公立病院もちゃんとあります。
話は2,3ヶ月前にさかのぼりますが、私は母から「主治医に紹介状を書いてもらって公立病院に入院し、手術を受けるか」または「入院施設はないが、いつもかかっている町の病院で日帰り手術を受けるか」電話で相談を受けていました。
夫の家族が同じ症状で手術を受けたことがあったので相談に乗ってもらい、そのうえで母には入院をすすめたのです。

しかし母は「手術の後はもとの病院に通うわけだし、お世話になっている先生に悪いし」という理由で、入院設備のない、かかりつけの病院で日帰り手術を受けることに決めてしまったのでした。

母が「この辺りは年寄りばかりだし、病院も少ないし。内科でも外科でも、先生に嫌われたらねえ……」とこぼしていたのが気になりました。 母は昭和ひとケタの生まれだからか、元来の性分からなのか、我慢強いのが度を越して、言うべきことも伝えないふしがあります。いまさら母の価値観や性格を変えることはできません。
それだけに、娘の私よりずっと年下の看護師さんから、まるで母が記憶力や理解力が無いかのように、処方薬の用法や術後の自宅での過ごし方をくどくど伝えられ、復唱させられる様子を目のあたりにして、そんなに母のオツムが信用できないなら、最初から入院できる病院にまわせばいいのに、と思ってしまいました。病院(ドクター)が選べない環境は、家族として非常に不安になりました。不安というより、イライラすると言ったほうが近いか。

母には「大病を患わないに越したことはないけど、もし今後大きな病気になったり、膝や腰の手術が必要になったら、私に迷惑をかけちゃいけないとか思わないで、かならず相談してね」と伝えておきました。

私は一人っ子なので以前から覚悟はしているのですが、おかげさまで両親がともに元気なこともあって、この歳になるまで本気で考えたことがありませんでした。いい加減シミュレーションをしておく頃なのかと今さらながら思い知らされております。

この前が最後だと言いましたが……

  • 2014.09.21 Sunday
  • 23:47
前日になってチケットを譲っていただけることになり……










161.JPG
去る19日(金)、またまたスタジアムに行ってしまいました。

コンデジも修理から返ってきたし、当日はベイスターズの試合前練習をじっくり拝見しましたよ。

116.JPG
見れば見るほど脇腹がどうにかなりそうなグリエル選手のバッティングフォーム

130.JPG
現在、盗塁数がセ・リーグトップの梶谷選手。カープ戦ではお手やわらかに頼みますよ〜と思いながら見ていたのですが……。

137.JPG
筒香選手。先月試合中にアクシデントがありましたが、無事に復帰してよかった!この日は練習中も快音を響かせていました。

ううむ、ベイスターズ打線、手ごわいではないか……ということでスタメン発表。

163.JPG
カープに田中選手の名前がないことにびっくり。ネットで調べて練習中(観客入場前の時間帯)に、額に打球が直撃してしまい急きょ病院に搬送&即時登録抹消されたと知りました。再登録は最短で9月末。なんてことだ。

167.JPG
この日の“良かったこと”は4番のエルドレッド選手に待望のホームランが出たこと!

なお試合は、

175.JPG
筒香選手のタイムリーでベイスターズが先制、次いで梶谷選手のタイムリースリーベース&スリーランホームランで、7回にジェット風船を飛ばす頃には大差がついてしまいました。9回ウラに反撃するも追いつかず(泣)。ビジター側の2階席(パフォーマンスシート)からは試合後もベイスターズ応援団のトランペットにのせて応援歌が高らかに響きわたっていました。
実はかのチームのチャンステーマはけっこう好きなのですが、現地で聴くとしんどいです。

178.JPG
ここ2、3年は野球を見に行くどころではなくて、今年はその分を取り返すような勢いで球場に足を運びました。
もうさすがにチケットのあてはないので、この眺めも来シーズンまでお預け(の、はず)。

すっかり日の入りも早くなり、帰路につくころには上着が無いと肌寒いくらいでした。暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものですね。
知らず知らずのうちに身体が冷えたのか、次の日(土曜日)は軽い頭痛がしたのでおとなしくしていました。風邪をひかないようにしなければ。月末に向けて無理せずがんばろう……。

デジカメさん入院。

  • 2014.09.18 Thursday
  • 23:47
長年愛用しているデジタルカメラ(キャノンの PowerShot G9)が故障しました。

先日の野球観戦のときだったのですが、現地に到着してウキウキしながら電源を入れたところ、モニターに映る被写体がピンボケなうえ画面の隅のほうに変な影が写り込み、そのまま動作停止。
次の瞬間モニターが真っ黒になり、「レンズエラーを検知しました」と表示され、やがて電源が落ちてしまいました。
……前の晩にチェックしたときは何の異常もなかったのに!

もう一度電源ボタンを押しましたが、今度はモニターに何も映らず、すぐに「レンズエラーを検知しました」と表示され、数秒後にOFF。
レンズ(筒の部分)は中途半端に繰り出されたままになってしまい、引っ込みません。

写真.jpg

(スマホで急いで撮影したのでピンボケです。すみません)次の日にネットで下調べをしてみたのですが、どうもコンパクトデジカメの宿命?らしいと分かりました。

ダイビングをしていた7年前に、水中写真が撮りたくて PowerShot G9 のひとつ前の型の G7 を購入しました。ウミウシからウミガメ、ジンベエザメまで、1台で気軽に撮れるのがコンパクトデジカメの良いところです(海中でレンズを付け替えるわけにはいきませんので)。
そのG7は防水ケースのセッティングミスから水没させてしまったのですが、旅行保険でカバーしてもらえました。G7はすでに製造終了していたため、代わりにゲットできたのが、このG9でした。

G7を活用できないままオシャカにしてしまった負い目があったのか、それとも「わらしべ長者」のような入手経緯でよけいでも愛着がわいたのか、とにかく海に潜らなくなった後もなにかと重宝しました。それから数年。使用頻度や年数から考えても寿命だったのでしょう。

サービスセンターに問い合わせたところ、落下などの強い衝撃を加えたとか、砂ぼこりなどの悪い環境で使用していたわけはないので、おおよそ13,000円程度(税込)で修理してくれるとのことでした。買い替えるのはもったいないので、修理をお願いしました。
G9はアフターサービスの期間が来年夏までだそうで、次にトラブルが起こった時にはいよいよお別れしなければなりません。

当時のこのクラスのカメラの価格で、今頃はデジタル一眼レフの入門機が買えるんですよねえ。球場でも女性ファンがデジイチを手にしているのをよく見かけます。隣で「カシャカシャカシャカシャーッ」と軽快なシャッター音がすると、おお……と思いますが、このG9を使い倒して成仏させた時に、まだ写真に興味があれば考えようかと思います。^^

今シーズン最後のプロ野球観戦

  • 2014.09.13 Saturday
  • 20:32
火曜日に夫婦でカープ観戦へ行ってまいりました。(対ドラゴンズ戦)

001.jpg

夫に連れられて、客席の最前列近くまで行って試合前練習を見物。
今はブログやTwitterをやっている選手も多いのでファンも気軽にメッセージが送れるようですが、昭和の時代に片田舎で過ごした私にとってはプロ野球選手とはテレビか雑誌を通して見る存在でした。そのせいか?選手を目の前で見るといまだに緊張してしまいます。

002.jpg

夫がやおら「ロサリオー!」と叫んで親指をグッと立てると、ロサリオ選手がストレッチをしながら頷いてくれました。ひええ。

008.jpg

カープの先発は前田投手。メジャーリーグのスカウトマンもたくさん来ていました。私たちはこの試合がおそらく今シーズン最後の観戦なのですが、マエケンをこうやって見られるのも今日が最後かなあ……と思ってもみたり。

試合の序盤、打順が下位になったところで(失礼)いつものようにコンコースをぶらぶら。球場ではよく各地の観光協会がイベントを行っているのですが、この日は山口市のPRでした。リンゴの試食をしましたよ。

004.jpg

003.jpg

投手戦なのか、投手戦のような貧打戦というか、なんとかリードを保ちつつも9回に同点に追い付かれるという胃に悪い展開でした。が、最後は菊池選手のタイムリーでサヨナラ勝ち。ああ疲れた!

例年この時期になると「まだ個人タイトルが残っとるで!」とか「黒田さんは戻ってくるかねえ」とあてのないことを妄想するぐらいしか楽しみがなかったのですが、なんだかんだ言いつつも去年にひきつづき9月に入っても試合を楽しんでおります。もうこれ以上故障者が出ることなく、シーズンを乗り切ってほしいものです。

calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< September 2014 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM