父(92)が有料老人ホームに入居しました

  • 2023.10.22 Sunday
  • 16:33

ご無沙汰しております。

 

今年に入ってから実家の父の介護問題で慌ただしく過ごしていました。このたび無事施設入居の運びとなりました。

 

母ともども、ほっとしております。

私は県外に住んでいたのでたいした労力は払っていないのですが、認知症の主な症状が母に対する暴言、八つ当たり系のソレで、私も日々生活する中でふとどんよりとした気分になっておりました。

 

父が入居したと聞いて気が抜けてしまったのか、その後数日は眠くて眠くて仕事以外は家でゴロゴロ、なんのやる気も起こりませんでした。

 

私は県外に住んでいます。おいそれとは帰れないので、母親とは定期的に電話をしていました。数年前から父が年齢なりにボケてきているという話は聞いていましたが、ここ1年の間に急に体調も情緒も悪化しているようでした。

 

ある日、いつものように私から母に電話をしたときのこと。母の様子が明らかにおかしいのです。

 

まあまあ長いこと自助グループに関わっていると、短いやり取りでも相手の精神状態が想像できるようになります。

数日後、私は母に承諾を取らずに「本来は私が帰省して直接お伺いするべきですが……」と実家エリア担当の地域包括センターに電話で相談しました。それが今年の2月。で、事がすすんで10ヶ月足らずで父は老人ホームに入居とあいなりました。

 

母、どれだけ我慢してたんだよ。

 

介護サービスを受けるうえで、娘であるところの私がどこまでできるか/できないかを明確にする必要があったのですが、これが期せずして父親との関係を改めて見直すよい機会になりました。

 

遠距離介護については事前に本を読んで情報を集めていたのが助かりましたし、親子関係の精神的な部分についても自助グループで棚卸しを済ませていたのでさほど悩まずに済みました。

 

子どもの時は自分が一人っ子で寂しいと思うときもありましたが、こういう介護の話になると、頼れる兄弟姉妹はいないが逆に揉めようがもなく、自分の好きなようにできたので気楽でした……まあ、こう言えるのも、介護制度のおかげです。

 

このたびは介護関係の皆様にとても助けていただきました。引き続きお世話になります。

 

しかし、しかし。認知症の父を見ると、人の心とは?個性とは?長生きとは?と考えさせられます。どうせ朽ちて死んでいくのだから先々のことは考えず今を生きよう、とは頭ではわかっていても心がついていきません。

年末からの大掃除がやっと終わりました。

  • 2023.03.19 Sunday
  • 13:46

年末からの大掃除がやっと終わりました。

 

ふつうの掃除は12月に済ませたのですが、なんだかスッキリしません。その原因が「部屋の広さのわりに物が多過ぎる」ことだと気づき、不要品の処分を始めたところ止まらなくなってしまいました。お彼岸までに済んでよかったです。

 

処分したものはおおまかに次の通りです。自分が必要かどうか判断しやすい物、つまり執着が少ない物から処分しました。

 

1.大型ゴミ:とっくに用済みなのに処分するための手続きが面倒なので置きっぱなしにしていたもの

 

2.書類:いつか整理しないとと思いつつ放置していたらかなりの量に

 

3.頂き物:自分の好みではないが贈ってくれた人の念を感じてなんとなく捨てられないもの

 

4.思い入れのある物:就職した時に買ったスーツ、ミュージシャンのCDやコンサートパンフ、ぬいぐるみ、キャラクターグッズなど。

 

まずは1の大型ゴミ。やはり面倒くさかったです。都合のよい収集日を調べてネットで申し込み、手数料を収めて、当日の朝にゴミ出し。家電製品なら納得できるのですが、使わなくなった健康グッズや収納ケースにもこまごまとお金がかかりました。今度から長さ30センチ以上の物を買うときはよく考えます。

 

2の書類。期限切れの証書や古い日付の刊行物がぽろぽろ出てきました。ファイルに投げ入れたままではいけませんね。

 

3の頂き物。申し訳ないですが「ありがた迷惑」系のものです。これはこちらのブログ記事を参考にしました。気持ちの切り替えができたので割り切って捨てられました。

 

罪悪感を感じる必要なし、人からもらった贈り物を捨てる3つのコツ (『筆子ジャーナル』筆子さんのブログ記事)
https://minimalist-fudeko.com/getting-rid-of-gifts/

 

さて、私がいちばん大変だったのは4の「思い入れのある物」。他人から見ればガラクタでも自分にとっては大切なものです。

 

就職した時に買ったスーツ

思い出の品であるのはもとより、表地がウール100%で仕立てられているのがもったいなく感じて30年以上も捨てられませんでした。でも、お直しするにもデザインが古すぎるし、今の自分の体系にも合わないのでエイヤッと処分しました。

 

ぬいぐるみ・キャラクターグッズ

永らく部屋に飾っていないものを慈善団体に送りました。手数料はかかりましたが自分でゴミ袋に入れて捨てるのはかわいそうだったので。お別れが辛いので、ぬいぐるみはもう増やしません。もし貰ったら情がわかないうちに寄付します。

 

ミュージシャンのCDやコンサートパンフ 

部屋の中でいちばん場所を取っていて、思い入れがあるのがこれらでした。

私は服や化粧品には関心がないので捨てるほどもなかったのですが(むしろ極力少ない数でこなしたい)、音楽が好きなんですよねえ。今回仕分けするのにいちばん悩みました。結局、悩んだ割には棚の中身はたいして減らせませんでした。

 

CDもパンフレットも、青春時代に熱中したときに買ったものは残しました。

CDはいまの時代のものより音質が劣るのですが、捨てられませんでした。

パンフレットはいつの頃からかコレクション感覚で揃えていましたので、熱中する時期を過ぎても惰性で買っていたものは思い切って処分しました。

 

その代わり、と言っては失礼ですが、興味本位で買ったCDのうち現在サブスクで聴けるもの(そしてもし配信停止になっても後悔しないもの)は捨てました。ケースを分解して歌詞カードとプラスチックを分別してゴミ袋に入れて……と、一連の作業にけっこう時間を取られました。捨てながら紙やプラスチックがもったいないなあとも思ったり。これからはよくよく吟味して買います。その意味ではサブスクは気軽に聴けるからありがたいですね。音楽家にとっては困った時代なのかもしれませんが。

 

ずっと「自分の思い入れに踏ん切りがつけられるかどうか」と思案しながらの作業でした。何も考えずにどんどんゴミ捨てすればいいだけならここまで時間はかからなかったのでしょうが。

 

スキマ時間を使いながら作業しましたので身体は疲れませんでしたが、まあとにかく脳が疲れました。12ステップグループの棚卸し作業と同じくらいしんどかった気がします。

 

おかげさまで部屋もかなりスッキリしました。

 

チラシやダイレクトメールは受け取ったその日に処分するように心がけていますが、生活していくうちに自分の興味関心も変わり、またじわじわと物が増えていくかもしれません。心の棚卸しもそうですが、持ち物の棚卸しも定期的に必要だなあと気付かされた今シーズンの冬でした。

今年も一年ありがとうございました

  • 2022.12.31 Saturday
  • 07:49
先日、他のAAグループのミーティングに行きました。

コロナ禍になりホームグループ以外のミーティングに行く習慣をなくしてしまい、今回お邪魔したグループは何年もご無沙汰していた会場でした。見慣れないメンバーの中で非常に緊張しましたが、行ってよかったです。声をかけてくれた仲間に感謝です。

12ステップグループの「今日一日」に慣れてずいぶん経つので一年の区切りというのはあまり考えなくなりました。来年の抱負というのもないです(なにせ今日一日なので)。

ではありますが、この一年を振りかえれば、コロナの状況も過去2年に比べて落ち着いた割には自分が参加したミーティングの数が圧倒的に足りませんでした。野球観戦には真夏に3日連続でホイホイ出かけたりしていたので、弁解の余地がないです。来年以降はつとめてミーティングへ足を運ばねば。

プライベートでは、義母の介護のこと、父親のボケっぷりが着々と進行していること、自身の更年期障害(こちらは投薬治療でぐっと改善しました)などなど、年相応の問題も抱えています。それでも昔の私のように「度の過ぎた不安」を感じないでいられるのは、やはり12ステッププログラムのおかげだと思います。これからもこの回復のプログラムを信じて守っていきます。

今年一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

日々の生活

  • 2022.05.11 Wednesday
  • 12:30

4月から、私たちのホームグループのミーティングが再開されました。


年明け早々にまたしても感染拡大の影響により会場が借りられなくなっていたのですが、また今まで通りに開催できるようになりました。ほんとにこれで最後にしてほしいです。


ミーティングの始まる少し前に会場へ行き、メンバーと会い、雑談をする。今まで当たり前と思っていたことがどんなにありがたいか感じています。


当たり前と言えば、若い頃は元気なのが当たり前だと思っていました。

ミーティングに通い始め、徐々に身体が回復し始めたときもたしかにありがたいと感じたのですが、50歳を過ぎて、その頃とはまた違った心境にて健康のありがたさを強く感じております。過食が止まったころは「かつて持っていた体力を取り戻せた!」という喜びでしたが、今は「人生の折り返しを過ぎ徐々に衰えていく体力ではあるが、落ちていく坂道の傾斜を少しでもなだらかにしていこう」という思いです。


こちらのブログを開設したのが2002年(当初は別のブログサービスでした)、私が30代の頃です。


中学生の頃から15年も続いた過食嘔吐からの解放と、そのうれしさからブログを始めたように記憶しています。まあ思いつくままに言いたいことを書いていました。たとえば人間関係にまつわる出来事などにもすぐに反応して、自分の思いや意見を書き込んでいました。あの頃にSNSがあったら、プロフィールに「過食やお酒が止まっている期間」なども深く考えずに表示していたんじゃないでしょうか。まだソーシャルメディアが発達していなくてよかったです、ほんと。


現在でも、日々見聞きするものに思うことはあります。


しかし、私自身に「爆発するような喜怒哀楽のエネルギー」が減ってきたこともあり、様子見することが多いです。「怒」と「哀」はともかく「喜」と「楽」もしぼんできているのはどうかと自分で突っ込んでおりますが。


他人様と世の中はどうにも思い通りにはなりません。陰でそっと祈りつつ、普通の日常生活に感謝しながら日々を過ごしています。


日常をおだやかに過ごせること、そして、楽しいことだけでなく、悲しいこと、辛いこともシェアできる居場所があることが、いちばんありがたいです。


(追伸)

この記事を書いている最中に、あるお笑い芸人さんの訃報がありました。テレビを通してしか知りませんが、長年ご活躍されていて、私が過食でしんどかったときも、たくさん笑わせてもらいました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

2021年 年末のごあいさつ

  • 2021.12.31 Friday
  • 22:33

もう少しで2021年も終わりです。

 

今年もミーティングをたびたび中止せざるを得なかった一年でした。それでも、飲酒や過食嘔吐を再発させずに過ごせました。このことは、何年経っても忘れずにいたいです。ミーティングや仲間へ感謝です。

 

私がAAのミーティングに行き始めたころ、大みそかは宿泊のできる施設をお借りして仲間のみんなと集まってミーティングをしたり、料理を手伝ったりしていました。遠方から訪れてくださるAAメンバーもいらっしゃいました。まだまだ不安定だった私にとって、この時間を仲間と一緒に過ごせたことは本当に救いでした。

 

もし、あの頃の精神状態の私が今のようなコロナ禍にさらされていたらどうなっていたかと思うと、ぞっとします。でも、20年前の私のように苦しみ、どうしようもない気持ちになっている人が、この晩にもきっといるのだろうと想像します。早く気軽に人が集まれるようになるよう、心から願っています。そして一人でも多くの人が私たちの集まりに足を運んでもらえるように、AA、OAという居場所を守り続けていこうと思います。

 

みなさま、今年一年おつかれさまでした。来る年も、健やかで平安な一年でありますように!

 

今年は桜をゆっくり見たい

  • 2021.03.25 Thursday
  • 11:35


春になりましたね。

今年の桜の開花宣言、広島が全国で一番早かったです。

今週末には近所の桜も満開を迎えそうです。


私はお酒を飲まないので、世の中のイメージで言う「お花見」の席に呼ばれることがありません。コロナ禍以前も、気が向いたら家族と桜を見に平和公園まで出かけることはありましたが、たいていの年は、通勤途中に並木道や学校の校庭の桜を通りすがりに眺める程度でした。


しかし、昨年の春のあのなんとも言えないうっとうしさ!桜を立ち止まって眺めるのもはばかられるような雰囲気でした。今までなにも気にせずにできていたことが、できなくなる。超インドア派の私でも、これからずっと外出が制限されるのかと不安になりました。


そんな去年の思いもありますので、今年は近所の公園や川沿いのベンチに座って、のーんびりと桜を眺めるつもりです。


私の参加する自助グループのミーティングも、冬は新型コロナ感染防止対策のため中止していましたが、この3月から再開しました。相変わらずこじんまりとやっていますが、実際に出会って、マスク越しでも話ができると、ほっとします。


この一年の間に、ミーティングを中止せざるを得ない時期が2度もありました。国内には、まだ気軽にメンバーが集まれる状況ではないところもあるでしょう。ワクチンも高齢者からそろそろ接種が始まるようですし、去年よりは過ごしやすい状況になるよう、心から願っています。


自助グループに初めて参加する方々にも気兼ねなくいらしてほしいです。グループのイベントも、近くのグループどうし、同じ地区の中でなど、徐々に再開できるようになればいいなと思います。

みなさま、よいお年を!(2019年のおわりに)

  • 2019.12.31 Tuesday
  • 11:22

2019年、大みそかを迎えました。

 

一年がほんとうに早いです。

何事もなく無事に過ごせたから良いと考えたらよいのか?精神的に成長をしていないと考えて、自戒すべきか?自分ではよく分かりませんが、

今年も、生き残れました!

 

2010年代が終わる。

21世紀に突入して20年が経とうとしている。

……という事実にもびっくりです。

私の子どもの頃のイメージだと、もう車が空を飛んでいたり、人間とよどみなく会話ができるアンドロイドが出現していそうですが、そこまでには至っていませんね。

 

そのかわり、通信関係の発達は目覚ましいものがあります。

このような個人の日記でも、ネットの向こう側の誰かに向けて残せるようになったのですから。

自分の近況になりますが、自助グループ関連では、新しく来た方のお話を聞いて初心に帰る機会が多くて、ほんとに周りのみんなに助けてもらっていますし、ミーティングに足を運び続けることが大事なんだと、あらためて感じています。

 

こちらのブログも、来年は更新回数を増やしたいですね。

摂食障害からの回復をテーマに始めたブログですが、これからは年齢的に、更年期の葛藤の記録がメインになるかもしれません??

ひきつづきよろしくお願いします。

皆様も、よいお年をお迎えくださいませ。

2019年、あっと言う間に一年の半分が過ぎてしまいました。

  • 2019.07.06 Saturday
  • 18:21
すっかりブログをごぶさたしていますが、生きてます。

おかげさまで自分は元気にやっていますが、ここ半年は、身内が入院したりケガをしたりで、あわただしく過ぎてしまいました。年を取ると家族の面倒で時間が過ぎていくのを実感しています。

入院したのは私の義母ですが、さいわい早いうちに原因がわかったので、重症にならなくて済みました。

入院期間の後半は高齢者ばかりの病棟に移りました。相部屋の患者さんの言動を見聞きして、「自分はどんなおばあさんになりたいだろう?」と考えさせられました(私が目にしたのはその場の振る舞いだけで、その患者さんのこれまでの人生や性分を知らないので詳しくは書きませんが)。

いずれ自分が介護される側になるのだな、とか、健康に年を重ねるのはなんと難しいことか、と痛感しました。

身体的にも健康でありたいし、精神的にも、そして霊的にも健康でありたい。年老いてもそうありたければ、今のうちから心がけておいて、ちっとも遅くない。

どんなに気をつけておいても身体も脳もガタがくるときはくるのだろうけど、もし、

節制すること

自我を小さくすること

他人に感謝はするけど、違い探しはしないこと

特別扱いされたい、かまってほしいという欲求に気づき、身の丈をわきまえること

一人の時間も気持ち良く過ごせるようになること

毎日が花火大会じゃないと気がすまない、じゃなくて、地味な日常生活を楽しめること

地道な努力をいとわないこと

これらの積み重ねをしていって、無難とはいかなくても、「小さい難」ぐらいで済んだらいいな、と思っています。

その点でも、私は若いうちに自助グループと12ステップを知ることができて、ほんとうに良かったと思います。

これから、自分の身体もふくめて「ままならないなあ」と痛感することが多くなりそうですが、怒らず、八つ当たりせず(笑)過ごしていきたいです。

2019年も無事に過ごせそうです

  • 2018.12.26 Wednesday
  • 21:36
あと1週間で2018年も終わります。先日は今年最後のミーティングに行き、仲間にあいさつをしてきました。

個人的には良くも悪くも日常にひびくような大きな出来事は起こらず、ひとことで言えば、地味な一年でした。

このところ「平成最後の」という言葉をよく耳にしますが、私にとっての平成は、そのまま社会人としての歳月です。親元から離れ、独り暮らしを経て、新しい家族を持った30年でした。

また、このブログを始めたきっかけでもある摂食障害、飲酒の問題については、平成の前半は病気をこじらせ、絶望したり居直ったりを繰り返した日々、後半は自助グループにたどり着き、回復の道を歩んだ30年でもありました。

率直に言うと、病気から離れられるとは思わなかったですね!人生わからんもんです。

これからも、打ち上げ花火のような派手な幸運は別にいいので、穏やかーに、毎日を過ごしていきたいです。

皆様も、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。

謹んで豪雨災害のお見舞いを申し上げます

  • 2018.07.16 Monday
  • 17:37
謹んで豪雨被害のお見舞いを申し上げます。

残念ながら西日本に甚大な被害が出てしまいました。

私の住む地域は被害はありませんでしたが、夜通し強い雨音が続き、気味の悪い思いをしながら過ごしました。
翌日のニュース映像を見てただただ驚くばかりでした。

あの豪雨の中、特別警報が出ていても、深夜では避難することもなかなか難しかったでしょうし、私も心の中では「近くの河川は整備されているし、自分のところは大丈夫だろう」と思っていました。

私がお世話になっている自助グループは、お借りしている施設が災害ボランティアのセンターとして利用されるため、ミーティングは一時休止となっています。

そして、梅雨明けしたとたんに連日の猛暑です。私の子どもの頃の天気に比べて、気象が変わりつつあるのではと感じています。

今後は「ひよっとしたら」という心構えを持ち、日頃から準備しておく必要があると感じました。

いまだ消息不明の方々にはご無事であることを心より願うとともに、亡くなられた方々につつしんでご冥福をお祈り申し上げます。

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM